勉強

「社会人必見」勉強時間を確保するためのおすすめの方法3選

  1. HOME >
  2. 勉強 >

「社会人必見」勉強時間を確保するためのおすすめの方法3選

社会人の方向けに勉強時間を確保する方法を紹介します。

 

今、あなたはこのような悩みを抱えてはいませんか?

たかし
最近なかなかまとまった勉強時間を確保できていない

 

これからの資格取得のために勉強計画を立てているけど、社会人でなかなかその時間が取れない
かおり

 

こういった忙しい社会人の方のために今回は、勉強時間を確保する方法を紹介していきます。

 

早速結論から言います。

勉強時間を確保するための方法は下記の3選のとおりです。

・スキマ時間の有効活用(音声学習)

・朝活の時間を確保する

・職場、友人関係の見直し(飲み会の2次会は無駄)

 

みらい
人はあまりに選択肢が多いと結局どれの行動も起こさないといった研究結果があります

 

今回は個人的に絶対におすすめしたい3選に絞り、時間の確保に焦点を当てて、詳しく紹介していきます。

勉強に関してのやる気や集中力に関しては他の記事で紹介していますのでそちらを参考にしてみてください。

記事の一番下にリンクを張っておきます。

 

この記事で学べること

 

この記事を読んで頂くことで、普段の生活で学習に使える時間が圧倒的に増えます。

 

また、時間を有効活用することで、同世代の就業時間が同じ人達と差を付ける事ができます。

・社会人の一日の平均学習時間は約6分と言われています。

・1日24時間は皆平等です。時間を有効活用できているかどうかは人生の質を変えます。

 

 

記事の信頼性

 

この記事を書いている私自身現在の一日の学習時間は平日で最低4時間、休日は8時間以上の勉強をしています。

 

勉強内容は、プログラミング/webデザイン/webマーケティング/株式投資/ブログ/その他副業と多岐に渡ります。

Twitterアカウントリンク ←私の日々の学習のしている証明です。

 

そんな私が様々な実践をしてきた中で、勉強時間の確保に最も効果のあった3選です。

それでは社会人が勉強時間を確保するための具体的なアクションプランを紹介していきます。

 

スキマ時間の有効活用

 

結論スキマ時間のおすすめの勉強方法は音声での学習です。

・自分の声をアプリで録音して、車の運転中に流す。

・電車等の公共交通機関の移動中にイヤホンを使用して聴く。

・食事中や掃除、洗濯等の時間で音声学習をする。

 

英語学習のテキストなどは音声での学習機能がついているのでそちらを活用するのもありです。

食事中の音声学習については抵抗がなければでOKです。

 

しかし個人的意見として、合理的に考えれば食事時間や掃除、洗濯等の時間を勉強時間に充てないのはナンセンスだと考えています。

特に社会人で普段仕事が忙しいのなら、なおさらスキマ時間の重要度は高まります。

 

みらい
自分の声を聞く事は最初抵抗があるかもしれませんが、すぐに慣れます。

 

僕の場合は、仕事の通勤時間が電車を活用して片道15分ほどかかるので、行き帰りの30分を必ず音声学習の時間に使用しています。

一度音声学習の習慣を身につければ無意識のうちにイヤホンを付けて、音声を再生するようになります。

 

一つポイントとしてノイズキャンセリング機能付きのイヤホンがおすすめです。

私はSONYのノイズキャンセリング機能付きの運動と兼用できるイヤホンを使用しています。


 

2020年6月27日に発売されたばかりの最新モデルとなっており、少し値段が高めですが、私にとってイヤホンは仕事道具のようなものなので、妥協せずに購入しました。

結果大満足の性能で、買って本当に良かったと思っています。

特に運動と兼用したい方は、防水、防塵がほぼ必須ですのでこちらのモデルがおすすめです。

 

朝活の時間を確保する

 

朝の時間の勉強は想像以上に集中力が増します。

社会人で仕事から帰ってきて疲れてなかなか勉強に集中できずに、悩んでいる方は特におすすめの方法です。

ただし注意点が2点ほどあります。

 

一つ目は、朝活のために睡眠時間を削ってしまうとかえってマイナスになってします。

二つ目は、人によって朝が強い人、弱い人がいるので夜に集中して勉強をした方が良い人もいるということ。

 

一つ目の睡眠時間に関しては、6時間睡眠で朝活をするより、しっかり7時間以上寝て帰宅後勉強する方が一日の効率は高いです。

また二つ目の朝に弱い人は紹介しているとおり、夜に勉強時間を確保して集中して取り組んだ方が勉強効率は高いです。

 

ただ勉強等のインプット作業に関しては夜にして、その復習を朝にする。

これが記憶に定着させるための最善の方法です。

 

人の記憶は忘れた時に再度復習することで脳の長期記憶に定着します。

何度も繰り返し入ってくる情報に脳が「これは大切な情報なんだ」と認識するからです。

 

ちなみに私は夜お風呂から上がって寝る前までの2時間でひたすらインプット作業で勉強し、朝の出勤前30分で復習します。

 

みらい
この勉強方法は、個人的にかなりおすすめです。

 

ぜひ、試してみてください。

 

友人、職場の人間関係を見直す

 

社会人で勉強時間を確保したい人に対しての人間関係のアドバイスとしてまず伝えたいことは、

 

・人生における友人は100人の浅い関係よりたった5人の深い関係の友人の方が価値あるということ。

・自分の挑戦のために勉強時間を確保したいのなら、人から嫌われる勇気も必要。

 

この2点です。

正直、最初に紹介した2点に関しては、平日の社会人にとって忙しい時間を有効活用するためのものです。

 

本当に成果を出したいのであれば、休日にいかに努力を出来るかです。

私自身は突き抜けた存在になるため孤高の人でいる選択を自らしています。

 

もし、あなたが休日に人から嫌われたく無いといった理由で

勉強より飲み会や無駄な人間関係を優先し、時間を浪費しているなら、一度人間関係を見直す事をおすすめします。

 

・昔からの友人は大切にしなければいけない。

・友達の誘いは行きたくなくても、付き合いで参加する。

・毎週同じような友人と愚痴ばかりの生産性のない飲み会をしている。

・職場の上司からの誘いは絶対に断らない。

 

これらに当ては余っているようなら、もう一度人間関係の付き合い方を見直した方が良いかもしれません。

 

みらい
休日に自分の時間を有意義に過ごせれば人生は豊かになります

 

社会人で勉強時間を確保できずに悩んでいる方は、もう一度自身の人間関係を見直してみてください。

そのための参考になる記事をこのブログでは紹介しています。

まとめ

 

今回は社会人で勉強時間を確保出来ずに悩んでいる人へ向けての解決方法3選を紹介しました。

正直、この3選を試しても勉強時間が確保できない、勉強の効率が上がらないといった方は時間以外の部分の問題が大きいかと思います。

 

こちらの勉強に集中できない本当の理由6選と対処法の記事を参考にしてみてください。

 

このブログでは人生で役立つ様々な情報を発信しています。

興味があれば他の記事も覗いていってみてください。

 

個人的に勉強の集中力を上げるために一番のおすすめ方法は食事にこだわることです。

集中力
「太らない」勉強で集中力を高めるおすすめの食べ物、飲み物11選

あなたは勉強をする際に集中力が足りないと悩んでいませんか?
結論集中力を上げたいなら、食べ物、飲み物にこだわるべきです。
今回はそんな集中力を高める食品に注目し、個人的にこだわって良かった食べ物、飲み物11選をまとめました。

続きを見る

 

こちらの記事で勉強の集中力を高める食べ物、飲み物を紹介しています。

勉強時間が確保出来ずに悩んでいる方必見の記事です。

 

それではまた。

 

 

-勉強

Copyright© miraiblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.